精選版 日本国語大辞典の解説
〘名〙 襲(かさね)の色目の名。表は紅、裏は青。一説に、表は赤色、裏は濃い赤色。また、女房の五衣の襲の色目では上には黄、次に山吹の濃淡、紅の濃淡、これに蘇芳の単(ひとえ)を着る。もみじ。《季・秋》
※宇津保(970‐999頃)あて宮「手織りのきぬはまぜず、ひはだいろに、もみぢがさね」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新