納所弁次郎(読み)のうしょ べんじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「納所弁次郎」の解説

納所弁次郎 のうしょ-べんじろう

1865-1936 明治-昭和時代前期の作曲家,教育者。
慶応元年9月24日生まれ。明治21年東京音楽学校(現東京芸大)講師となり,37年学習院教授。言文一致唱歌をとなえ,田村虎蔵らと「幼年唱歌」などを編集・出版した。「兎(うさぎ)と亀」「桃太郎」など作曲多数。昭和11年5月11日死去。72歳。陸奥(むつ)仙台出身。音楽取調掛(東京音楽学校の前身)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の納所弁次郎の言及

【鉄道唱歌】より

…作詞は大和田建樹(たけき)。作曲は多梅稚(おおのうめわか)のものがよく知られているが,東海道(1集),山陽・九州(2集)がそれぞれ多と上真行(かみさねみち),奥州線~磐城線(3集)が多と田村虎蔵,北陸地方(4集)が納所弁次郎と吉田信太,関西参宮南海各線(5集)が多。《島船あそび》(奥好義(おくよしいさ)曲),《奈良めぐり》(目賀田万世吉(めかだませきち)曲)の挿入歌がある。…

※「納所弁次郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android