デジタル大辞泉 「紙鑢」の意味・読み・例文・類語 かみ‐やすり【紙×鑢】 やや厚手の紙や布に、金剛砂やガラス粉を塗りつけたもの。金属の研磨や木工の仕上げなどに使う。研磨紙。サンドペーパー。[類語]やすり・鉋・サンドペーパー 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「紙鑢」の意味・読み・例文・類語 かみ‐やすり【紙鑢】 〘 名詞 〙 厚紙または布に、金剛砂やガラスの粉を研磨剤として一面に付着させたもの。錆落とし、木工の仕上げなどに用いる。磨研紙。やすりがみ。サンドペーパー。〔改正増補和英語林集成(1886)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「紙鑢」の意味・わかりやすい解説 紙やすり (かみやすり) →研磨布紙 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by