細尿管(読み)サイニョウカン

精選版 日本国語大辞典 「細尿管」の意味・読み・例文・類語

さい‐にょうかん‥ネウクヮン【細尿管】

  1. 〘 名詞 〙 腎臓内部にあって、腎小体から出て腎盂(じんう)に開口する無数の細管血液から養分再吸収を行ない、尿を集めて送る働きをする。腎小体と合わせてネフロン腎単位)という。尿細管。
    1. [初出の実例]「腎臓の細尿管に沈着し」(出典:くすり公害(1971)〈高橋晄正〉薬石効なく)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む