細川真之(読み)ほそかわ さねゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「細川真之」の解説

細川真之 ほそかわ-さねゆき

1542-1582 戦国-織豊時代武将
天文(てんぶん)11年生まれ。阿波(あわ)(徳島県)勝瑞(しょうずい)城主。天文22年阿波守護の父持隆を殺した執事三好義賢に擁立され,守護となる。実権をもつ三好氏と対立し,天正(てんしょう)10年10月8日自害,阿波細川氏はほろびた。41歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む