組方(読み)くみかた

精選版 日本国語大辞典 「組方」の意味・読み・例文・類語

くみ‐かた【組方】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 組む方法様式。また、組み合わせること。くみよう。
    1. [初出の実例]「チッペンデールとヌーオーを取り合せた様な組(ク)み方(カタ)に」(出典虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一五)
  3. 「組」という組織に属している人間。組の者。
    1. [初出の実例]「御詮議に、江戸からござった御役人は、名奉行といふ聞えをとった、大岡越前様の御組方(クミカタ)」(出典:歌舞伎・扇音々大岡政談天一坊)(1875)六幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む