すべて 

(読み)ジョ

精選版 日本国語大辞典 「絮」の意味・読み・例文・類語

じょ【絮】

  1. 〘 名詞 〙 繭を水にひたして裂いてつくった綿。真綿。また、柳の花や雪片のたとえ。
    1. [初出の実例]「詞人毎称。雲似絮。雨似糸」(出典随筆山中人饒舌(1813)下)
    2. [その他の文献]〔淮南子‐説林訓〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「絮」の読み・字形・画数・意味


12画

[字音] ジョ
[字訓] わた・わたいれ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は如(じょ)。如は(じよ)、柔らかく、くだかれたものの意がある。〔説文〕十三上に「敝(やぶ)れたる緜(わた)なり」とあり、古綿をいう。柳花のとぶさまを柳絮という。

[訓義]
1. わた、ふるわた。
2. わたいれ。
3. ふるわたのように、みだれたもの。とどこおり、なずむもの。もつれふさがるもの。

[古辞書の訓]
〔名義抄〕絮 ワタ・ミダル・フサグ・ツク・アヂハフ・ツタフ・ワタイル・モトル・フクヨカナリ・ツカル・アシ・ワタトトノフ・ハナヤナギ・シゲル・ウクヤカナリ 〔字鏡集〕絮 シゲシ・アシワタ・ツタフ・イト・ワタイル・モトル・ツカル・フクヤカナリ・ハナヤナギ・ツク・ワタ・アヂハフ・シケイト・フナヤカタ・ヒトモチ・カケイト・トトノフ

[語系]
絮sia、niaは声近く、(じよ)は〔説文〕に奴(ど)声の字とし、敝絮・敗衣の意とする。

[熟語]
絮衣・絮・絮花絮聒・絮気・絮旧絮泣絮巾・絮語絮羹・絮・絮酒絮絮・絮雪・絮説・絮絮暖・絮談絮叨絮帛絮煩絮飛絮被絮袍絮帽・絮綿絮縷
[下接語]
衣絮・絮・花絮・壊絮・軽絮・撃絮・散絮・糸絮・収絮・雪絮・絮・紵絮・敗絮・白絮・披絮・飛絮・弊絮・綿絮・落絮・柳絮

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む