デジタル大辞泉
「雪片」の意味・読み・例文・類語
せっ‐ぺん【雪片】
雪のひとひら。雪の結晶体が互いにいくつか付着して、ある大きさになったもの。《季 冬》「―のつれ立ちてくる深空かな/素十」
[補説]書名別項。→雪片
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せっ‐ぺん【雪片】
- 〘 名詞 〙 雪の結晶が多数付着して、ある大きさになったもの。
- [初出の実例]「雪片花顔時一般、上番梅
待二追歓一」(出典:菅家文草(900頃)一・早春侍宴仁寿殿、同賦春雪映早梅) - 「寒い風の吹く中に細かい雪片(セッペン)がちらちらと見え出した」(出典:道草(1915)〈夏目漱石〉九四)
- [その他の文献]〔杜甫‐寄楊五桂州譚詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「雪片」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 