柳絮(読み)りゅうじょ

精選版 日本国語大辞典 「柳絮」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐じょ リウ‥【柳絮】

〘名〙 の花が咲いた後、白い綿毛のある種子が散るさま。また、その種子。やなぎのわた。降る雪の形容にも用いられる。→柳絮の才(さい)。《季・
※懐風藻(751)詠雪〈文武天皇〉「林中梁上歌塵」 〔梁元帝‐登江州百花亭懐荊楚

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「柳絮」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐じょ〔リウ‐〕【柳×絮】

白い綿毛のついた柳の種子。また、それが春に飛び漂うこと。 春》「ひとすぢの―の流れ町を行く/普羅

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「柳絮」の読み・字形・画数・意味

【柳絮】りゆう(りう)じよ

柳のわた。が綿のようになって飛ぶ。〔孔密州の五絶に和す。東欄の梨花〕詩 淡白、柳は深 柳絮飛ぶの時、に滿つ

字通「柳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android