統一共産党(読み)とういつきょうさんとう[ネパール](その他表記)United Communist Party of Nepal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「統一共産党」の意味・わかりやすい解説

統一共産党[ネパール]
とういつきょうさんとう[ネパール]
United Communist Party of Nepal

略称 UCPN。ネパール政党。 1949年ネパール共産党として発足。その後親ソ連派と親中国派に分裂するが,90年1月,共産党勢力7派が統一左翼戦線を結成し,王制廃止と民主化をスローガンに運動を進める。 91年の総選挙を前に,5派が新たに統一共産党を結成。王室解体と汚職撲滅を政治目標に掲げる。 94年 11月の総選挙では,汚職で信頼を失ったネパール会議派に代って第1党に躍進し,連立政権組閣。 97年3月にも国民民主党との連立政権を組織したが,ガンジス川の水利問題をめぐり党内が分裂し,98年3月にマルクス=レーニン主義派が離党した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む