デジタル大辞泉
「絶学」の意味・読み・例文・類語
ぜつ‐がく【絶学】
1 学問をやめること。また、すたれて絶えた学問。〈日葡〉
2 学問をこえた境地。
「たとひ一知半解なくとも、無為の―なり」〈正法眼蔵・行持上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぜつ‐がく【絶学】
- 〘 名詞 〙
- ① 学問を止めること。学問が絶えること。また、廃絶した学問。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔荘子‐山木〕
- ② 学問、知識を必要としない境地。学問をこえた境地。
- [初出の実例]「寒炉に炭なく、ひとり虚堂にふせり、涼夜に燭なく、ひとり明窓に坐する、たとひ一知半解なくとも、無為の絶学なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)行持上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「絶学」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 