デジタル大辞泉
「絹糸草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きぬいと‐そう‥サウ【絹糸草】
- 〘 名詞 〙 水盤などに脱脂綿を一面に敷き、水を浸し、粟(あわ)、稗(ひえ)などの種子をたくさんまいて発芽させ、その芽の緑色を観賞するもの。ひえまき。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「柳の下にしなやかに繊細(かぼそ)く涼し気な絹絲草の鉢を売る露店」(出典:生々流転(1939)〈岡本かの子〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 