すべて 

続編(読み)ゾクヘン(その他表記)(1)continuation (2)sequel

精選版 日本国語大辞典 「続編」の意味・読み・例文・類語

ぞく‐へん【続編】

  1. 〘 名詞 〙 書物や映画、演劇などで本編や正編などのつづきである編。第二の編。
    1. [初出の実例]「二書ともに前編続編あり」(出典:授業編(1783)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「続編」の解説

続編

(1)“すでに出版された著作を補うものとして,後続の形で出版される著作”(『日本目録規則1987年版改訂3版』用語解説).補遺同義で用いられることもあるが,通常は継続して刊行される出版物を総称した,より包括的な用語である.(2)“それ自体で完結しているが,以前のある著作を継続する文学上もしくはその他創作”(『英米目録規則第2版日本語版』用語解説).

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む