網代 智海
アジロ チカイ
大正・昭和期の僧侶 真言宗室生寺派管長。
- 生年
- 明治24(1891)年10月7日
- 没年
- 昭和44(1969)年3月17日
- 出生地
- 福島市
- 学歴〔年〕
- 豊山大研究科〔大正3年〕卒
- 経歴
- 権田雷斧に師事、真言密教の事相を修行。大正6年真浄院、昭和4年東京荘厳寺各住職。13年真言宗豊山派宗務長、事相専門道場長、16年同宗各派合同で庶務部長、大和長谷寺寺務長、21年再び豊山派宗務長、22年大和室生寺往職、24年総本山長谷寺化主同派管長に就任、大僧正に叙せられた。この間、本寺末寺関係の廃止、宗内の改革、本山の興隆に尽力。37年豊山派を離脱、39年真言宗室生寺派を設立、同派管長となった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
網代智海 あじろ-ちかい
1891-1969 大正-昭和時代の僧。
明治24年10月7日生まれ。権田雷斧(ごんだ-らいふ)にまなぶ。昭和22年奈良室生寺(むろうじ)住職,24年真言宗豊山(ぶさん)派管長,総本山長谷寺71世となる。37年豊山派から離脱,39年真言宗室生寺派を設立し管長となった。昭和44年3月17日死去。77歳。福島県出身。豊山大(現大正大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 