総合馬術(読み)ソウゴウバジュツ

百科事典マイペディア 「総合馬術」の意味・わかりやすい解説

総合馬術【そうごうばじゅつ】

馬術競技の一種。三日競技threeday eventとも。馬場馬術耐久競技障害飛越(総合馬術においては余力審査)の3種目を3日間でこの順に行い,その減点総計によって勝敗を決める。耐久競技は,道路(2区間),障害競馬場,野外不整地からなる4区間,30km以上のコースを定められた時間内で走るもの。3種目とも同一の馬に騎乗しなければならない。もともとは軍馬能力を試す目的で行われていたものが競技化した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「総合馬術」の意味・わかりやすい解説

総合馬術
そうごうばじゅつ
three day event; military

馬術競技の一つ。3日競技,軍隊競技ともいわれ一人の騎手が同じウマに乗り,第1日馬場馬術,第2日クロスカントリー,第3日障害飛越を行ない,3種目のトータルの減点が最も少ない競技者が勝者となる。2日目のクロスカントリーが山場で,起伏や障害物のある未経験のコースを走らせ,ウマのスピード耐久力や騎手の状況判断能力,知識などをためす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android