縦断的調査法(読み)じゅうだんてきちょうさほう(その他表記)longitudinal method

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「縦断的調査法」の意味・わかりやすい解説

縦断的調査法
じゅうだんてきちょうさほう
longitudinal method

横断的調査法対語。いくつかの社会的因子の間の因果関係を調べるために,一定調査対象に関して時をへだてた2つ以上の時点で調査を行うもの。あるいは,特定の社会的単位長期間にわたって連続的に調査して,生活史を描き出す方法のことをも意味する。いずれの場合にも,現在から過去にさかのぼって調査する遡及調査と,現在から未来に向って追跡する追跡調査 (または継続調査) とがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 調査法

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む