デジタル大辞泉
「織交ぜる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おり‐ま・ぜる【織交】
- 〘 他動詞 ザ下一段活用 〙
[ 文語形 ]おりま・ず 〘 他動詞 ザ下二段活用 〙 - ① 織物で、模様などを混ぜて織り込む。
- [初出の実例]「紅葉葉にもとの白糸おりませてから錦にもおつる滝哉」(出典:康資王母集(1106頃か))
- ② ある事柄の中に、他の物事を適当に入れ込ませる。織り込む。
- [初出の実例]「きくの花と梅の花とをおりませて、人おこせたりしかば」(出典:桂宮乙本伊勢大輔集(11C中))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 