デジタル大辞泉
「織出す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おり‐だ・す【織出】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 織って布を作る。また、織って紋様などを作り出す。
- [初出の実例]「白露のをりたす萩の唐錦鹿のよる着るころもなりけり〈藤原基俊〉」(出典:元永二年七月十三日内大臣忠通歌合(1119))
- ② 織り始める。
- ③ ( 比喩的に ) いくつかの事柄がいりまじって、ある情景をつくり出すことにいう。
- [初出の実例]「権利の義務の云ふ言葉が梭(おさ)の如く二人が間に行きかふて織り出す議論の花模様」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 