織田喜作(読み)おだ きさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「織田喜作」の解説

織田喜作 おだ-きさく

1850-1909 明治時代村長
嘉永(かえい)3年5月5日生まれ。郡会議員,県会議員などをへて,明治22年静岡県安倍郡麻機村初代村長となる。同村教育,治水事業,製茶業,養蚕業など多方面にわたって地域振興につくした。明治42年10月17日死去。60歳。駿河(するが)(静岡県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む