羅州群島(読み)らしゅうぐんとう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「羅州群島」の意味・わかりやすい解説

羅州群島
らしゅうぐんとう / ナジュクンド

韓国(大韓民国)、全羅南道新安郡南東部に位置する島嶼(とうしょ)。安佐島(44.3平方キロメートル)、八禽(はちきん)島(17.2平方キロメートル)、者羅島(1.5平方キロメートル)など13の有人島と53の無人島からなる。近海水深は15メートル以内で、寒流暖流が交わる地点漁場として有名である。沿岸干拓地塩田の開発が進み、ノリ昆布カキ養殖が活発で、ニンニク、タバコの生産も多い。

[森 聖雨]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む