羅州群島(読み)らしゅうぐんとう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「羅州群島」の意味・わかりやすい解説

羅州群島
らしゅうぐんとう / ナジュクンド

韓国(大韓民国)、全羅南道新安郡南東部に位置する島嶼(とうしょ)。安佐島(44.3平方キロメートル)、八禽(はちきん)島(17.2平方キロメートル)、者羅島(1.5平方キロメートル)など13の有人島と53の無人島からなる。近海水深は15メートル以内で、寒流暖流が交わる地点漁場として有名である。沿岸干拓地塩田の開発が進み、ノリ昆布カキ養殖が活発で、ニンニク、タバコの生産も多い。

[森 聖雨]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android