美しきセルジュ(読み)ウツクシキセルジュ

デジタル大辞泉 「美しきセルジュ」の意味・読み・例文・類語

うつくしきセルジュ【美しきセルジュ】

原題、〈フランスLe beau Serge》フランスの映画。白黒作品シャブロルの初長編監督作。ヌーベルバーグ端緒を開いた作品とされる。1957年から1958年にかけて撮影され、同年カンヌ国際映画祭でプレミア公開。翌1959年から一般公開された。田舎の村に久々に帰郷した青年が、すさんだ生活をおくる幼馴染を救おうと奔走する姿を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む