美白化粧料(読み)びはくけしょうりょう(その他表記)whitening agent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「美白化粧料」の意味・わかりやすい解説

美白化粧料
びはくけしょうりょう
whitening agent

しみ,そばかす,小じわを防いで,白く,美しい肌を保つことを目的とした化粧品。ホワイトニング化粧品ともいう。しみの原因となる紫外線を防止し,新陳代謝を活発にして,メラニン色素の沈着を防ぐ効果がある。硫黄,プラセンタエキス,ビタミンC,コウジ酸アルブチンなど,美白に効果のある成分が配合されているのが特徴。主に基礎化粧品のシリーズとして発売されているが,エッセンスパック,水で溶いて使うパウダーに人気がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む