美輪明宏(読み)みわ あきひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「美輪明宏」の解説

美輪明宏 みわ-あきひろ

1935- 昭和後期-平成時代のシャンソン歌手,俳優
昭和10年5月15日生まれ。昭和27年本名の丸山明宏でシャンソン歌手としてデビュー,美少年ぶりが評判になる。「メケメケ」「ヨイトマケの唄」のヒットのあと,三島由紀夫脚本「黒蜥蜴(とかげ)」などの舞台女装で出演。47年改名。テレビ,CMなどでユニークな活動をおこなう。平成22年スポニチ文化芸術大賞グランプリ。長崎県出身。国立(くにたち)音大付属高中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「美輪明宏」の解説

美輪 明宏 (みわ あきひろ)

生年月日:1935年5月15日
昭和時代;平成時代の歌手;俳優;演出家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む