羽豆神社(読み)はずじんじや

日本歴史地名大系 「羽豆神社」の解説

羽豆神社
はずじんじや

[現在地名]南知多町師崎 明神山

羽豆岬の山上に鎮座する。祭神建稲種命。「延喜式」神名帳に「羽豆ハツノ神社」とあり、尾張国神名帳に従一位羽豆名神とある。古来幡頭崎はずざき八幡(府志)、幡頭大明神(当社棟札)などと称された。

社伝によれば、尾張氏師介は泊頭はずの地に白鳳年中、祖神建稲種命を祀り、祭典には勅使奉幣を行った。古事記に「天押帯日子命者知多臣ちたのおみ之祖也」とあり、「新撰姓氏録」に「羽束首天足彦彦国押入命男彦姥津命之後也」とあり、この神を祀ると「本国神名帳集説」にみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android