日本歴史地名大系 「翠紅館」の解説
翠紅館
すいこうかん
[現在地名]東山区桝屋町
東光古剣之招
」とみえ、また「室町殿家記」に康正二年(一四五六)のこととして「斯波義敏、遷
居東山東光寺
」とみえる。江戸時代初期まで存在したようであるが、のち正法寺に含まれて
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
東光古剣之招
」とみえ、また「室町殿家記」に康正二年(一四五六)のこととして「斯波義敏、遷
居東山東光寺
」とみえる。江戸時代初期まで存在したようであるが、のち正法寺に含まれて
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...