デジタル大辞泉
「老実」の意味・読み・例文・類語
ろう‐じつ〔ラウ‐〕【老実】
[名・形動]物事に慣れていて誠実であること。また、そのさま。
「あの―な禅客の丈艸は」〈芥川・枯野抄〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろう‐じつラウ‥【老実】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 老練で堅実なこと。その事によくなれていて、しかも誠実なこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「朱重原来(もとより)老実(ラウジツ)(〈注〉ジッテイ)の者にて」(出典:通俗赤縄奇縁(1761)二)
- [その他の文献]〔明史‐羅復仁伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「老実」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 