老神馬場(読み)おいがみばば

日本歴史地名大系 「老神馬場」の解説

老神馬場
おいがみばば

[現在地名]人吉市老神町

土手馬場どてばばの北、東は町人町のしん町、北は球磨川、西は勘左衛門かんざえもん川に面する。寛政一〇年(一七九八)の藩士分限帳(熊風土記)によれば、二〇〇石取宮原内記をはじめ、西・犬童・中村・林・木野・蓑毛平山吉村・羽月の諸氏らの知行取と、田代・尾方・菱刈各氏らの扶持方が居住し、数は知行取が多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む