蓑毛(読み)ミノゲ

精選版 日本国語大辞典 「蓑毛」の意味・読み・例文・類語

みの‐げ【蓑毛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 蓑に編んだ菅(すげ)または茅(かや)茎葉が毛のように垂れ下がっているもの。
    1. [初出の実例]「高重が鎧に立つ処の矢二十三筋、蓑毛(ミノケ)の如く折りかけて」(出典太平記(14C後)一〇)
  3. ( 形状が似ているところから ) 鷺(さぎ)のくびのところに垂れている毛。
    1. [初出の実例]「そともの小川には河傍楊に風立て鷺の䒾毛うちなびき」(出典:海道記(1223頃)京より大岳)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android