デジタル大辞泉 「老翁」の意味・読み・例文・類語 お‐じ〔をぢ〕【老=翁】 《「小父おじ」と同語源》年老いた男。おきな。「あしひきの山田守もる―置く蚊火の下焦がれのみ我あが恋ひ居をらく」〈万・二六四九〉 ろう‐おう〔ラウヲウ〕【老翁】 年をとった男性。おきな。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「老翁」の意味・読み・例文・類語 ろう‐おうラウヲウ【老翁】 〘 名詞 〙 年をとった男。老年の男。おきな。老叟(ろうそう)。[初出の実例]「朱衣老翁、捧レ日而至」(出典:懐風藻(751)大友皇子伝)[その他の文献]〔杜甫‐石壕吏〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「老翁」の読み・字形・画数・意味 【老翁】ろうおう(らうをう) おきな。魏・文帝〔又呉質に与ふる書〕何(いづ)れの時にか、復(ま)た昔日にせん。已に老とる。但だ未だ白頭ならざるのみ。字通「老」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「老翁」の解説 老翁 (オジサン) 動物。ヒメジ科の海水魚 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by