耕山(読み)こうざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「耕山」の解説

耕山(2代) こうざん

?-1916 幕末-大正時代陶工
初代真清水(ましみず)蔵六に師事。初代耕山の養子となり,初代とおなじく唐津(からつ)焼を模作した。大正5年八十余歳で死去通称は愛之助。

耕山(初代) こうざん

?-? 幕末-明治時代の陶工。
丸屋佐兵衛の弟。京都五条坂に窯をきずき,佐賀の唐津(からつ)焼の模作を得意とした。通称は丸屋源兵衛

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む