聖基(読み)しょうき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「聖基」の解説

聖基 しょうき

1204-1267 鎌倉時代の僧。
元久元年生まれ。藤原隆忠の子。山城(京都府)禅林寺静遍(じょうへん)について出家貞応(じょうおう)元年勧修寺(かじゅうじ)の成宝より灌頂(かんじょう)をうける。文永4年大僧正。勧修寺長吏,東寺長者,東大寺別当をつとめた。南谷大僧正とよばれた。文永4年12月9日死去。64歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む