デジタル大辞泉
「聖徳」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐とく【聖徳】
- 〘 名詞 〙 聖人の、世のすみずみにまで及ぶすぐれた智徳。高徳。また特に、天子の徳。
- [初出の実例]「無為聖徳重二寸陰一、有道神功軽二球琳一」(出典:懐風藻(751)望雪〈紀古麻呂〉)
- 「古への人は形獣に似て皆聖徳(セイトク)あり」(出典:仮名草子・浮世物語(1665頃)四)
- 「此国初代の王をプラザマ・ラジャと云ひ、聖徳の君なり」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)
- [その他の文献]〔史記‐太史公自序〕
しょう‐とくシャウ‥【聖徳】
- [ 1 ] 仏語。仏にそなわる勝れた徳。ひじりの徳。
- [初出の実例]「聖徳無量不レ可二備陳一」(出典:勝鬘経義疏(611)歎仏真実功徳章)
- [ 2 ] 舒明天皇の代の私年号。即位元年(六二九)から三年改元説と六年改元説がある。実在したかは疑わしい。〔如是院年代記〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「聖徳」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 