聞こえ合ふ(読み)キコエアウ

精選版 日本国語大辞典 「聞こえ合ふ」の意味・読み・例文・類語

きこえ‐あ・う‥あふ【聞合】

  1. 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「いいあう(言合)」の謙譲語 )
  2. ( 申しあげる相手を敬う ) 口々に申しあげる。みなが申しあげる。
    1. [初出の実例]「ひき動かしつばかりきこえあへるも、いと心うくうとましくて、動ぜられ給はず」(出典:源氏物語(1001‐14頃)総角)
  3. ( うわさされる人を敬う ) 口々におうわさを申しあげる。貴人のうわさ話をしあう。
    1. [初出の実例]「老いたる尼君たちなど、〈略〉この世のものともおぼえたまはずと、きこえあへり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む