肥田浜五郎(読み)ひだ はまごろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「肥田浜五郎」の解説

肥田浜五郎 ひだ-はまごろう

1830-1889 幕末-明治時代の技術者,軍人
文政13年1月28日生まれ。伊東玄朴蘭学をまなび,長崎海軍伝習所で蒸気機関学をおさめる。万延元年咸臨(かんりん)丸の蒸気方士官として渡米。また日本初の国産蒸気軍艦千代田形(ちよだがた)の建造にかかわる。明治15年海軍機関総監。少将。明治22年4月28日事故死。60歳。伊豆(いず)賀茂郡(静岡県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む