肩の腱損傷(読み)かたのけんばんそんしょう(その他表記)Injury of Shoulder Tendon

家庭医学館 「肩の腱損傷」の解説

かたのけんばんそんしょう【肩の腱(板)損傷 Injury of Shoulder Tendon】

[どんな病気か]
 肩関節(かたかんせつ)は、動きの大きい関節で、4つの腱で支えられています。準備運動なしに急に重い荷物を持ち上げたり、ころんで手をついたはずみで、肩をねじったりすると、これらの腱が損傷を受けます。また、スポーツなどで肩の腱を酷使(こくし)しておこる場合もあります。
 老化のため、腱に変性がおこっている場合は、小さな力でも損傷を受けることがあります。
[症状]
 上腕が上げられなくなり、肩に痛みがあります。損傷の直後から2~3日後に、痛くて動かせなくなることも少なくありません。
[治療]
 挫傷(ざしょう)・挫創(ざそう)の治療(「筋肉、腱、靱帯の損傷とは」の挫傷・挫創の治療)に準じて行ないます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

関連語 靱帯 筋肉

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む