デジタル大辞泉
「背梅花皮」の意味・読み・例文・類語
せ‐かいらぎ【背梅=花=皮/背×鰄】
背筋に大きな粒のある鮫の皮。また、それで鞘や柄を巻いた刀。せかいらげ。かいらぎづくり。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せ‐かいらぎ【背梅花皮・背鰄】
- 〘 名詞 〙 刀装用の鮫皮(さめがわ)の一種。背通りの粒の大きい華麗な梅花皮(かいらぎ)。また、この皮で刀剣の柄・鞘(さや)などを包んだもの。せかいらげ。
- [初出の実例]「小川通りのせかいらぎ、今日明日に持たしてやれ」(出典:浄瑠璃・長町女腹切(1712頃)上)
せ‐かいらげ【背梅花皮】
- 〘 名詞 〙 「せかいらぎ(背梅花皮)」の変化した語。
- [初出の実例]「染分の組帯、せかいらげの長脇差、爰ぞとおもふ人大形(おおかた)は是」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 