せ‐おい‥おひ【背負】
- 〘 名詞 〙 荷物を背負って運ぶことを稼業とする労働者。江戸市中では無鑑札の背負の者を取締り、また二か月に一度幕府の御舂屋(おつきや)へ役儀勤めをさせた。背負稼ぎ。
- [初出の実例]「諸日用之者札なくして一切日用不可取、鳶口・手木之者持込、日用・車力并米舂・かるこ・せおひ、其外諸日用之者共」(出典:徳川禁令考‐前集・第五・巻四九・貞享五年(1688)七月二三日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「背負」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 