胎卵湿化(読み)タイランシッケ

精選版 日本国語大辞典 「胎卵湿化」の意味・読み・例文・類語

たい‐らん‐しっ‐け【胎卵湿化】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。あらゆる生物。胎生、卵生、湿生、化生の四生をいう。胎は母胎より生まれる人間や獣類、卵は卵から生まれる鳥類など、湿は湿気から生まれる虫類など、化はそのものの業(ごう)によって生まれる天や地獄などの生きもの。
    1. [初出の実例]「飛沉伏走之群。胎卵湿化之類」(出典:本朝文粋(1060頃)一三〈慶滋保胤〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android