胞衣納(読み)えなおさめ

精選版 日本国語大辞典 「胞衣納」の意味・読み・例文・類語

えな‐おさめ‥をさめ【胞衣納】

  1. 〘 名詞 〙 胞衣を捨てること。産後五日、または七日に桶または壺に納め、吉日恵方を選んで縁の下や墓に埋めたり、あるいは人が踏むほどよいとして、厩(うまや)入り口戸口敷居の下、人通りの多い辻に埋めたりした。また、その儀式
    1. [初出の実例]「御ゑなおさめの日時、十日つちのえね、時たつ」(出典:実隆公記‐永正八年(1511)八月四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む