デジタル大辞泉
「胞衣」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
え‐な【胞衣・胎衣】
- 〘 名詞 〙 胎児を包んでいる膜や胎盤などの総称。分娩後に排出される。え。
- [初出の実例]「其の大碓皇子(をほうすのみこ)。小碓尊(をうすのみこと)。一日(ひとひ)に同(おな)じ胞(エナ)にして双生(ふたこにあれま)せり」(出典:日本書紀(720)景行二年三月(北野本訓))
ほう‐いハウ‥【胞衣】
- 〘 名詞 〙 胎児をつつんでいる膜と胎盤。えな。ほうえ。
- [初出の実例]「此夕子剋又誕男児、胞衣不早下」(出典:権記‐寛弘五年(1008)九月二六日)
- [その他の文献]〔南史‐王敬則伝〕
い‐や【胞衣】
- 〘 名詞 〙 胎児を包む、膜と胎盤。えな。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「胞衣」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 