胡麻と百合(読み)ごまとゆり

精選版 日本国語大辞典 「胡麻と百合」の意味・読み・例文・類語

ごまとゆり【胡麻と百合】

  1. ( 原題[英語] Sesame and Lilies ) 評論集。二編。ラスキン著。一八六五年刊。二つ講演を収めたもので、「胡麻王者宝庫)」は一般的な読書論、「百合女王花園)」は教育義務について述べた女性論。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む