脇太夫(読み)ワキタユウ

精選版 日本国語大辞典 「脇太夫」の意味・読み・例文・類語

わき‐たゆう‥タイフ【脇太夫】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 能楽で、ワキを演ずる役者脇師
    1. [初出の実例]「渋屋大夫召寄候〈略〉脇大夫・小鼓・太鼓打など随身也」(出典:上井覚兼日記‐天正一三年(1585)六月五日)
  3. 浄瑠璃の一座で、立(たて)に次ぎ、第二位にある浄瑠璃太夫わきがたり。わき。
    1. [初出の実例]「其一座之長称太夫、其次謂脇太夫、太夫比胴、其次比脇之謂也」(出典雍州府志(1684)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む