臥具(読み)ガグ

精選版 日本国語大辞典 「臥具」の意味・読み・例文・類語

が‐ぐグヮ‥【臥具】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 寝るのに用いる蒲団、枕の類。寝具。
    1. [初出の実例]「迦葉尊者の室にも未だあらざりし臥具を敷き」(出典:栄花物語(1028‐92頃)音楽)
    2. [その他の文献]〔戦国策‐楚懐王〕
  3. 仏語。袈裟(けさ)異称。〔行事鈔‐中二〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「臥具」の読み・字形・画数・意味

【臥具】がぐ

寝具。

字通「臥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む