臨床研究と治験

共同通信ニュース用語解説 「臨床研究と治験」の解説

臨床研究と臨床試験(治験)

病気の原因解明や治療法、診断法の開発などのため人を対象に行う臨床研究うち医薬品などの有効性、安全性を調べるのが臨床試験。厳しい立証を求められる国の承認を目指す臨床試験が治験だ。治験には、製薬会社などが行う企業治験と、治療法開発などを目指す医師主体となる医師主導治験がある。治験は通常少数被験者から多数へと段階を踏んでいく。国の承認後、さらに臨床試験を行うこともある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む