臨時祭(読み)りんじさい

精選版 日本国語大辞典 「臨時祭」の意味・読み・例文・類語

りんじ‐さい【臨時祭】

延喜式(927)三「臨時祭 凡常祀之外応祭者。随事祭之」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「臨時祭」の意味・わかりやすい解説

臨時祭
りんじさい

年間定められた日に行う恒例祭に対して、時を定めず、事に従って臨時に行われる祭祀(さいし)。奈良・平安時代の朝廷では神祇官(じんぎかん)が御竈(みかまど)祭、御井(みい)祭、堺(さかい)祭、大殿祭(おおとのほがい)ほかの臨時祭を行った。なお賀茂(かも)臨時祭、石清水(いわしみず)臨時祭などは当初は臨時であったのが、のち恒例化したものである。明治以後の神社祭祀制度では、臨時奉幣祭、遷座祭、鎮座祭、合祀祭などが神社の臨時祭として祭祀令に規定された。現在では神社以外で行う私的な祭りである地鎮祭、上棟祭、除幕式、神葬(しんそう)祭などのいわゆる雑祭(ざっさい)も含まれる。

[牟禮 仁]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android