臨江閣(読み)りんこうかく

日本歴史地名大系 「臨江閣」の解説

臨江閣
りんこうかく

[現在地名]前橋市大手町二丁目

旧前橋市中央公民館本館。県指定重要文化財。明治一七年(一八八四)県令楫取素彦が元老院議員に転出するにあたり、前橋に迎賓用の建物がないため、下村善太郎など有志に勧め、建築させたと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 行在所

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む