デジタル大辞泉
「臨監」の意味・読み・例文・類語
りん‐かん【臨監】
その場に行って監督や監視をすること。特に、第二次大戦前、警官が演説会場や興行の現場に立ち会って、監視・取り締まりを行ったこと。「臨監の警官」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りん‐かん【臨監】
- 〘 名詞 〙
- ① その場に臨んで、監督または監視を行なうこと。また、その人。
- [初出の実例]「即少納言中務輔寮助以上臨監」(出典:延喜式(927)一一)
- [その他の文献]〔国語‐楚語上〕
- ② 特に、第二次世界大戦前、警察官などが興行や演説会などに立ち会って監視や取り締まりをしたこと。また、その人。
- [初出の実例]「保安課と云ふを設けられ、演説劇場祭礼などへ臨監する等の事務を管掌せしめ」(出典:東京日日新聞‐明治一五年(1882)六月七日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「臨監」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 