デジタル大辞泉
「自処」の意味・読み・例文・類語
じ‐しょ【自処】
自分で自分のことを処置すること。
「才徳をもって―すべからず」〈孔雀楼筆記・二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じ‐しょ【自処】
- 〘 名詞 〙
- ① 自分の身の置きどころ。住み場所。〔史記‐李斯伝〕
- ② ( ━する ) 自分で自分のことを処置すること。ある態度、姿勢、性質などをみずからのものとしてふるまうこと。
- [初出の実例]「それ謙遜は人の美徳ぞ。才徳ある者といへども、才徳を以て自処(じショ)すべからず」(出典:随筆・孔雀楼筆記(1768)二)
- [その他の文献]〔北史‐崔
伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「自処」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 