自己臭(読み)じこしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自己臭」の意味・わかりやすい解説

自己臭
じこしゅう

自分がいやな臭いを発散しているために,周囲の人々から忌避されると訴える症状。臭いそのものは,自覚している人とわからない人がいる。類型としては,人間関係ストレスから一過性に消失する心理反応の場合,慢性対人恐怖からの神経症の場合,幻覚妄想の要素が強く統合失調症範囲とされる場合の三つのタイプがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む