自由営業(読み)ジユウエイギョウ

精選版 日本国語大辞典 「自由営業」の意味・読み・例文・類語

じゆう‐えいぎょうジイウエイゲフ【自由営業】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 法律で禁止されておらず、また、官庁の認可や許可を受ける必要もなく、だれでも自由に開始できる営業。
    1. [初出の実例]「向後、御国内限り勝手に売買差許され、右職業の者自由営業(エイキャウ)致すべきとの御布告ありたり」(出典新聞雑誌‐八号・明治四年(1871)七月)
  3. 他から束縛を受けないで、独立して自由に営業すること。特に、芸妓の営業にいう。
    1. [初出の実例]「殊には娼妓も往昔と違って、自由営業(ジユウエイゲフ)有様だから」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む